« 2011年6月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年7月18日 (月)

軟骨

なんとなく、ブログに書きそびれていたが、私が1月~3月に「世界青年の船」事業にスタッフ乗船しているさなか、2月にスンが約3年勤めていた会社を退職した。ずっと長い間の夢だった、自分の会社を作るための準備に本格的に取り組みたい、と意を決したらしい。

そうは言っても、先立つものがないのは不安なので、再就職のための活動も少しばかりしていた時のこと。ある会社で、二次面接まで進んだ。その面接はなかなかユニークで・・・というよりも、スンがユニークな人なので、どうやら面接の途中で立ち位置が逆転してしまったらしい。

スンいわく、
「面接官が、面接官というよりも、人としてとても興味深い人だったので『あなたの好きなタイプは、どのような人ですか』って聞いちゃった」
と。

それでも、その面接官はきちんと答えてくださったらしい。

「その人が好きなタイプは、一つ目が Willing to accept challenge (挑戦を果敢に受け止める人)、 二つ目が Positive thinking (前向きな思考の人)・・・」

(ふむふむ・・・ 結構、スンも当てはまるんじゃないかな・・・)

「そして、三つ目が・・・」

(三つ目が?)

「ナンコツ」

(え? ナンコツ? 軟骨?)

もちろん、妻たるや、そんなことで動じてはいけない。冷静に考えて、冷静に対応する。相手の尊厳のために、吹き出してもいけない。

「ナンコツ? えっと、それ・・・柔軟、じゃない?」 

すると、スンに言われた。

「オー、ソウソウ、ジュウナン! ムズカシイ日本語、シッテイルネ!」

えぇ、そりゃあ、もちろん、日本人ですから。

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月10日 (日)

石井ジョウジ

スンが2月にそれまで約3年間勤めていた会社を辞めた。そして、今は自分で会社を興して日本・マレーシア・中国の三カ国を股にかけて貿易の仕事をしようとしている。

最近は、マレーシア産のかなり高品質のオーガニックの健康茶を見つけ、海外での販売権を取ったと言う。しかし、肝心なのは輸入販売者を見つけること。

「スーパーとかじゃなくて、高級な物を扱う店に出すのは、どうすればいいのかな・・・。石井ジョウジとか・・・」

石井ジョウジ?

もちろん、そんな名前の友達はいない。でも、スンの妻を務める以上、ここは推測力を最大限に発揮させる。

イシイジョウジ・・・石井・・・ジョウジ・・・! 

正解は・・・成城石井。

.

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年9月 »